スペシャリスト不足の対策、円満解雇への戦略、2022年欧州および世界の給与予測(キーンバウムニュースレターより)
キーンバウムでは、弊社の専門コンサルタントによって執筆されるさまざまな記事を和訳したニュースレターを年6回発行し、弊社ウェブサイトに掲載いたしております。トピックは主に欧州、日本における人事関連テーマ、報酬動向などです。
最新号トピックスは下記のとおりです。
- スペシャリスト不足が経済成長の足かせに。企業が今すべきことは何か?
人的資源不足は、物質資源と同様、経済に深刻な影響をもたらします。優秀な人材の不足は短期的には必ずしもリスクとはならないものの、中期的には基本的な脅威となり得ます。人材不足の実態、そして対策について、産業部門のエグゼクティブサーチを専門とするコンサルタントが解説します。 - プレミアクラスの解雇戦略
サーベイ「離職マネジメント2021」:解雇は完全な別離ではない、と本サーベイは指摘します。将来のビジネスにつなげるための「快い別れ方」をご紹介します。 - 予測:2022年、ドイツの給与は平均3.0%上昇
サーベイ「キーンバウム給与予測2022」毎年公表の給与動向サーベイです。今年は欧州を中心に48カ国からのデータを基に2022年の給与動向を予測しています。 - アートとキーンバウム。芸術は刺激の源泉
キーンバウムの企業文化を語る上で欠かせないのは、アートです。芸術は社員にとって刺激の源泉でもあります。また、クリエイターとしてのキーンバウムとアートの関わりを、数々の展覧会に出展する鈴木悦司の例を挙げてご紹介します。
最新版はこちらよりご覧いただけます。
https://media.kienbaum.com/wp-content/uploads/sites/13/2021/10/Newsletter_No_5_2021_JP.pdf
購読お申込みは japan@kienbaum.co.jp までご連絡下さい。
———————————————————————
【キーンバウム・コンサルタンツ・インターナショナル】
全世界4大陸に計24の拠点を持つドイツ最大手、ヨーロッパ有数の人事およびマネジメントコンサルティング会社。創業以来75年以上、クライアント企業との信頼関係を基礎に、組織における人材の能力を最大限に引き出すことを目標とする総合的コンサルティングを提供。
【キーンバウム・ジャパン】
キーンバウムのコンサルティング業務のノウハウを活かし、日本におけるエグゼクティブサーチを目的に設立。豊富な海外ビジネス経験を背景に、クライアントのニーズを徹底的に把握し、一貫した信頼関係の中で候補者を絞り込む。雇用契約締結だけでなく長期的な人材コンサルティングのパートナーであり続けることを目標とする。
https://international.kienbaum.com/japan/